ラベル [雑談] の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル [雑談] の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月4日火曜日

小ネタ。

ラーメンで おくちの中が ガーリック。
五七五。
ども。コヤマンどぇす。

正直、SlideShareのフォロワさんがなんだか増えてきたので
こりゃいい加減どげんかせんといかんと一人で勝手に焦っていた。

で。この一年ろくに社外にアウトプットしていなかったので
小ネタを集めてみますた。

…といってもやりそこねたLTとネタLT2つですが。

・JaSST'12 Niigata用に作ったけど人がたくさんいたので飛び入りできなかったお蔵入りLT。
・仕事術コンテストで一応作ったものの、カラオケボックスの中でのお披露目になったネタLT。

・とてか02で作った隣の人いじりネタLT。

…こう見るとロクなアウトプットをしていないですね。うん。ワリッ

2011年9月18日日曜日

今日のいろいろ

実はよさこいのチームに所属していたりするのですが
今日は地元のよさこい祭りの中で最大のお祭りだったので一日中踊ってきました。
踊る阿呆です。

総踊り(参加者全員で踊る踊り)にて担ぎ太鼓で2曲→1曲を獅子舞
→1曲を踊り子→1曲を獅子舞→最後の総踊りにて担ぎ太鼓で2曲
というスケジュールでやったのですが、既に太ももとお尻、右腕がヤバい。
明日の朝、起きれるかどうかが問題。


ども。コヤマンどぇす。


今日はずっと放置していた
MBAirにEclipseとPleiades(Eclipse日本語化プラグイン)、AndroidSDKを入れる作業をしてみた。
Windowsだと入れるだけーみたいなカンジだったけど
Macだとそうでは無く、いろいろ勝手が違って面倒だった。

下記のサイトにとてもお世話になった。
◆日本語化
http://labs.uechoco.com/blog/2009/04/mac-eclipse-install-pleiades-japanese.html
◆AndroidSDKインスコ
http://www.textdrop.net/soft/mac-android-sdk-install2/

目指せ日曜プログラマ。
で、実はWindowsではサクラエディタがお気に入りだったりするのだが
mac版に無いとのことで、んじゃこれもチャレンジだーとemacsを入れてみた。
ー全然使いこなせないw

まぁ、元はPGしてましたがセンスが無いのは知っていて、
そのときはVisualStudio6でVisualC++上で書いてたし
現役でなくなったあともVisualBasicやExcelVBAくらいでしか
プログラミングしてなかったので
※javascriptはサクラエディタで書いてましたし。。
なんかもたもたしながらも地味に使っていこうかな、と思ってみたり。

生産性が非常に悪いけれども
新しいチャレンジを楽しんでいたりします。
生暖かく見守っていただければ幸いです。

他にもいろいろ知らなければならない技術がたくさんある。
ひとつひとつ、知っていこうっと。

2011年7月29日金曜日

新調。

ども。コヤマンどぇす。

38歳じゃない!とクレームを言われました。
サーセンw

色々googleのサービスを使っているので、
やってみるかとブログを新調してみた。

ソフトウェアテスト
ソフトウェア品質
欠陥
人間
などに興味があります。

僕が考えたことなどを好き放題に書いてみて
叩かれたりなじられたりすることを想定している。
ま、負けないぞっwwww

三日坊主ですけど、どっかで何かやったとか記録できるといいな。
スライドとか載せられたらもっといい。
載せられるかどうかよくわからんので調べてみようと思っている(そこからかよ)。

とりあえず。よろしくお願いいたします。